SSDは240GBが人気、特にメモリー8GBとの組み合わせで
ノート、デスクトップのメモリーのtop2は共に8GB, 4GB、タブレットのtop2は4GB, 2GBだったのでその区分を使って、non-HDD、eMMC/SSDモデルの数を調べてみた。
結果は明確で8GB-240GB、4GB-120GB、2GB-60GBというものだった。なおここで240GB等は下限値で256GB等を含む。ノートの4GBで1GB、実際は32GBだが、そこは異例のモデル群である。まあ、大勢には影響が無いレベルではあるが。
パーツとしてのSSDでは、OSを想定しているので「内蔵」とし、また、Windows 10を想定しているので2015年以降の登録の無いIDE(2013年まで)、Serial ATA(2014年まで)は古いので除外してある。自作PCとして16GB-480GB、32GB-960GBの組が見えているのかもしれないが、より大量のHDDの換装で240GB、120GBに隠されているのか、或いは、TBクラスのHDDとの併用の採用で240GBで頭打ちなのかは不明である。
« 自作PCのメモリーの主流は16GBか。 | トップページ | SSDのアライメントを正してベンチマーク向上 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 田無の図書館のパソコン、高速になる。(2017.12.24)
- Wifiに繋がらなくなったWindows 10(2017.12.22)
- Window 10を1709にアップデート(2017.12.16)
- CD, DVD, BDとUSBの速度をMB/sとMbpsで(2017.04.11)
- 先月のアクセス統計(2017.04.02)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1235292/68665987
この記事へのトラックバック一覧です: SSDは240GBが人気、特にメモリー8GBとの組み合わせで:
コメント